2021年5月6日木曜日

太子堂塚古墳・芭蕉句碑

 コンモリ散歩:富岡市一ノ宮の巻

太子堂塚古墳は、富岡市内で最大規模の古墳(↓)だとのことで、これが本来の姿で残っていたとすれば、とても見事なものであったと思われます。

太子堂塚古墳へ行くには、つぎの地図を参考にしてください。
上信電鉄の一ノ宮駅で下車し、徒歩で数分といった場所に位置しています。
この古墳は、芭蕉の句碑があることでも有名です。
上の画像の向かって左が芭蕉句碑で、右は雲裡房句碑です。
案内看板にある内容と重複しますが、
 この芭蕉句碑は、群馬県に所在する芭蕉句碑のなかで、義仲寺発刊の寛延四年版(1751年)の「諸国翁墳録」に登録された県内第1号の句碑といわれています。
 『芭蕉翁 花の蔭 諷(うたい)に似たる 旅寝かな』が、句碑に刻まれています。
 雲裡房の句碑は、芭蕉の句碑を当地に造立するために中心となった同人の尽力を顕彰するために、高橋道斎らが宝暦12年(1762年)に造立したものだそうです。
 高橋道斎については、多胡碑の価値を世に広めた人物としても有名ですが、俳句の世界でも活躍していた人物です。
太子堂塚古墳の上から周囲を見渡すと、古墳がつくられた時代は、いまよりも見晴らしがよい場所であったと思われます。
古墳の頂上部で、土器片を見つけました。
まわりを見渡すと、あちこちに土器片らしいものが見えています。
いまの状況を考えるとき、密を避けての身近な場所にある文化財めぐりは、とてもよいことかもしれません。
コンモリ散歩は、
歩いて、登って、下って、景色を眺めて、
郷土の歴史に思いをはせる
もので、いまの時代においては、とくに最適なものではないかと私は考えています。

0 件のコメント:

コメントを投稿